792件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

備前市議会 2023-03-02 03月02日-03号

さらに、静岡県の常葉大学外国語学部鈴木克義准教授企業論文第38号、国際バカロレア英語イマージョン小学校教員養成公立小学校にも広がるIB校教員をどう育てるかの中で、高知香美市では市立大宮小学校IB認定校になり、市立香北中学校IB校認定を目指していることなどから、2021年1月の大宮小学校IB認定以来、移住者見学希望が3倍に増えたそうである。

備前市議会 2023-03-01 03月01日-02号

スケジュールにつきましては、備前国際バカロレアIB教育推進計画では、過去に認定を受けた高知香美市立大宮小学校参考に作成をしております。 正式には、関心校の申請後に、国際バカロレア機構により指示、連絡があると聞いております。 私どもは、あくまで認定を受ける立場でありますので、できるだけ計画どおりに進めることができるよう、各校と連携して取り組んでまいりたいと考えております。 

真庭市議会 2022-12-09 12月09日-03号

高知工科大学の前野氏の論文を読みますと、導入されても40%が途中で2年以内に停止していると。それは、参加意識がなかなか盛り上がらなかった。市長が言われるように、外からの方が来られて、そして真庭デジタル通貨を使ってくださって、真庭ならではの物を買ってくださる、そしてそれが回っていく、それは理想的でいいことなんですが、なかなかそれが軌道に乗らない。

浅口市議会 2022-09-12 09月12日-02号

3時間で130ミリとかというのあったんですけど、今部長100ミリ以上という、それは500平方キロメートルの中でのことですけど、そういうようなデータ、数値があるようでございますけれども、ちなみに平成30年の西日本豪雨のときにはこの浅口市では3日間で、たしか一番多いところで350ミリ降ったんですけども、今はもうそれよりはるかに高い数値といいますか、1日でもう1,000ミリ近く降るような、そういうような高知

備前市議会 2022-06-17 06月17日-05号

市長吉村武司君) 議員がおっしゃっとるのは多分南海トラフ沖地震のことだと想定しますが、備前市は和歌山でもなければ高知でもないわけです。私は、素人ですからいろんな書物を読んでおる知識で、私の今の現在の知識はたしか南海沖トラフが来た場合に約4時間後に備前市に来るだろうと。その高波はおよそ1メートル、2メートルだろうというようなことを何か読んだ記憶があります。 

鏡野町議会 2022-06-13 06月13日-03号

大手アウトドアメーカーさんがほかに同じような形態でされているようなものにつきましては、以前の議会でも答弁をさせていただいたんですけど、高知県の本山町、これがモンベルアウトドアヴィレッジ本山ということで、同じような運営、それからその施設管理をされている状況でございます。公設民営でございまして、同じように指定管理をされているという状況でございます。

鏡野町議会 2022-03-14 03月14日-03号

それから、農業に特化した移住・定住についても、先進地を調べていただければ、高知県四万十市、四万十町ですか、なんかは1軒1,000万円をかけて住宅を整備して若者を呼び込んでいると。そこまで真剣に取り組んでいただければなというふうにお願いをして、私の質問は終わりにさせていただきます。ありがとうございました。 ○議長原章倫君) 以上で2番岡田高幸君の一般質問を終わります。 

高梁市議会 2022-03-11 03月11日-03号

先ほど県と言いましたが、高知県では県の補助でやっているんですよ。その市町村独自じゃなしに。高知県を挙げて野良猫を減らす。猫の殺処分をゼロにするということをやっている。もう一つ、生駒市なんかいい言葉が書いてあります。あなたの猫も生駒市の一員。また、まちの猫問題は地域における環境問題ですとして、不妊去勢手術に関して全面的に補助を出しています。 高梁市は健幸都市をうたう市です。

鏡野町議会 2021-12-14 12月14日-03号

例えば高知県の梼原町では、1万5,000円ぐらいで安く借り上げて、移住者に貸し出してるっていうのがあるんですけれども、制度設計、これからだと思うんですが、どんな概要でつくられようとしているのか、そのあたりをちょっと質問したいと思います。 ○議長原章倫君) まちづくり課長柳井君。 ◎まちづくり課長柳井和彦君) それでは、飯綱議員の再質問にお答えをさせていただきたいと思います。 

真庭市議会 2021-11-30 11月30日-01号

加えて、11月16日には全国経済同友会が主体となり、東京都知事高知県知事や私が理事を務める木材利用推進全国会議において、林野庁長官とともに私も講演しました。また、関連イベントとして10月1日から10日まで、蒜山ミュージアムを会場に、市内の木工事業者都市部のデザイナーがコラボレーションした建築家椅子展を開催しました。

真庭市議会 2021-06-25 06月25日-02号

ちなみに高知県の林業大学校は、校長は隈先生であります。 それから、2点目の市有林整備ですけども、真庭市有林は、これも質問でございましたけども、面積が1万2,000ヘクタールあります。1万2,000ヘクタールというとどういう相場感かといいますと、日本で私の記憶では最大の山林地主が、日本国内でですよ、王子製紙だったと思います。それが十五、六万、十数万。それから、三井が持ってる。

倉敷市議会 2021-06-15 06月15日-04号

参考までに、ため池の多い瀬戸内周辺中四国地方でいえば、条例なしが姫路市、明石市、鳥取市、呉市、下関市、高松市、松山市、高知市。条例ありの罰則規定なしが本市、松江市。条例ありの罰則規定ありが福山市でありました。ちなみに中四国以外の中核市では、条例ありの場合は罰則規定ありがほとんどでありました。その場合の過料、過ち料は5万円がほとんどでありました。

鏡野町議会 2021-06-14 06月14日-03号

質問ですけれども、モンベルアウトドア拠点施設全国に多数あるんですけれども、例えば高知県の本山町というところには、モンベルアウトドアヴィレッジ本山店というアウトドア拠点となる複合施設がございます。こちらは、ビジターセンターやモンベルショップ、コテージ形式宿泊施設レストラン等を備えた拠点整備を図っています。ネットで拝見したんですけれども、大変魅力ある施設で、訪れてみたくなりました。 

岡山市議会 2020-12-09 12月09日-06号

一例を挙げますと,高知県にある高知城では,チームラボ高知城光の祭というイベントを行い,8万8,160人の来場者を集めました。来場者アンケートによれば,県外からの来場者割合は62.3%と県外からの集客に成功しています。 岡山城において,秋の烏城灯源郷というイベントを開催していましたが,岡山城へ行ってみようと思わせるだけの効果は出ていたのでしょうか。

玉野市議会 2020-12-09 12月09日-03号

これは、本年4月から栃木市や高知市が3歳児健診で活用を開始しております。 これにつきまして、最後にこの3歳児健診の視力検査におきまして、フォトスクリーナーを導入するお考えはあるのかお尋ねいたします。 ○議長三宅宅三君) 健康福祉部長。  〔健康福祉部長 小崎 隆君 登壇〕 ◎健康福祉部長小崎隆君) 森本議員の御質問にお答えいたします。 

真庭市議会 2020-11-30 11月30日-01号

また、全国経済同友会が中心となり設置した木材利用推進全国会議理事会総会が開催され、自治体側理事として小池東京都知事や濵田高知県知事とともに参加しましたが、岡山大学などと検討している林業木材木造建築教育研究ゾーン構想検討委員会について、本郷林野庁長官林野庁オブザーバー参加のお礼とさらなる協力を要請するとともに、金融機関の幹部に法人参加の要請をいたしました。

岡山市議会 2020-09-16 09月16日-09号

このほかに高知県,徳島県,静岡県も設置を表明しています。 現在ある夜間中学は,どこも地域性を反映した特徴ある夜間中学となっています。岡山では,自主夜間中学の取組も熱心に行われています。まずは,教育委員会として学び直しの場として必要だとの意思を示すことが重要ではないでしょうか。教育長夜間中学への思いをお聞かせください。 以上で1回目の質問といたします。 御答弁よろしくお願いいたします。